利用案内
予約について
釣り座の確保をしてください
駐車場所について
受付について
釣り座ボードから取った磁石を持って、乗船名簿を記入し乗船料金をお支払ください。ポイントカードをお持ちの方はこの時に一緒に出してください。仕掛け・ハリ・オモリ・レンタルタックル、ライフジャケット、氷が必要な方は受付時に申し出てください。氷は船には積んでありませんので、必要な方は必ずこの時にお願いします。氷は乗船前か下船後のどちらでも受け取り可能です。一人1個まで無料です、レンタルタックルはカワハギの手巻きのみ無料貸し出ししております。

出船まで

実釣
釣場はカワハギの場合は航程約5~10分です。イカの場合は約15分~1時間です。オマツリの場合は可能な限りほどきに行きますので、困った時には呼んでください。仕掛けやオモリは船上でも購入できます。餌は船上では購入できませんので受付時に購入しておいてください。合図はアナウンスで行います。
-
朝日を背に受けて出船していきます。
-
船長が手際よくスパンカーを立てます。
-
長井港の赤灯台を左手にみて沖に出ます。
-
美しい朝日が上がってきました。
-
目の前には天気が良ければ富士山が見えます。
-
船長からマイクで投入の合図が出ました。
-
釣り人達は我先にと仕掛けを投入します。
-
早速ファーストヒット!
-
小さいけど、船中第1号釣りました♪
-
親子連れの方も多くいらっしゃいます。お父さんも満足そうですね♪
-
ミヨシでは慣れた手つきでコンスタントに釣りあげ、10匹を越えました。
-
やった~!私にも良い型きたよ~!
-
投入器はレンタルございます。
-
水深170~200mくらいを狙います。
-
良い日には最初から他点掛けもあります。
-
最初のヤリイカ釣りの感動は一塩です。
-
4点掛け
-
季節によっては厚みのあるヤリイカが釣れます。
-
やったね!5点掛け!
-
厚みのある良型ヤリイカ(^^♪
-
イカの釣り場に集まる船団
-
夏場はスルメとヤリ交じりで楽しめます。
-
オスの立派なヤリイカ
-
並べてみると美味しそうですね♪

午前船から延長で午後も乗船する場合

午後船のかたの乗船方法について
