• ようこそ儀兵衛丸へ!

利用案内

予約について

『儀兵衛丸』は予約制の釣り船ではありません。基本的にご予約は受付しておりません。ただし、お仲間等グループでお越しの方は前日午後7時頃までにご連絡いただければ並んで釣りができるように配慮致します。釣り座は基本的に先着順(船宿前の磁石を取ります)ですので、お電話での釣り座の指定は出来ません。

ご予約電話番号 : 090-3506-1512

  • 儀兵衛丸船宿

    儀兵衛丸船宿

  • イカ用電動リールレンタルセット

    イカ用電動リールレンタルセット

  • カワハギ用レンタルタックルセット無料!

    カワハギ用レンタルタックルセット無料!

  • 長靴の貸出しもございます

    長靴の貸出しもございます

釣り座の確保をしてください

前日の午前船もしくは一日便が出船した後に磁石を釣り座ボードに戻しますので、その時から翌日の釣り座を確保できます。確保の方法は自分の座りたい場所の磁石をとって持っていてください。その磁石は乗船当日の受付時にお渡しください。

  • 船宿駐車場脇にある釣り座ボードから磁石を取って釣り座を確保してください。

    船宿駐車場脇にある釣り座ボードから磁石を取って釣り座を確保してください。

  • 磁石は受付時にスタッフにお渡しください。

    磁石は受付時にスタッフにお渡しください。

  • 釣り座には特に番号は書いてありませんので、前後の釣り座を確認して釣りの準備をしてください。

    釣り座には特に番号は書いてありませんので、前後の釣り座を確認して釣りの準備をしてください。

  • ライフジャケットは無料で貸し出しをしております。

    ライフジャケットは無料で貸し出しをしております。

駐車場所について

朝、船宿前の道路で係りの者が駐車場所の案内をいたします。駐車場所は数か所に分かれていますので、案内に従って行動をお願い致します。

  • 『儀兵衛丸』船宿前に車をとめて、スタッフから駐車場の案内を受けてください。

    『儀兵衛丸』船宿前に車をとめて、スタッフから駐車場の案内を受けてください。

  • 駐車場所へと誘導致します。

    駐車場所へと誘導致します。

  • 車をとめたら準備をしましょう。

    車をとめたら準備をしましょう。

  • 『儀兵衛丸』船宿横にある駐車場

    『儀兵衛丸』船宿横にある駐車場

受付について

釣り座ボードから取った磁石を持って、乗船名簿を記入し乗船料金をお支払ください。ポイントカードをお持ちの方はこの時に一緒に出してください。仕掛け・ハリ・オモリ・レンタルタックル、ライフジャケット、氷が必要な方は受付時に申し出てください。氷は船には積んでありませんので、必要な方は必ずこの時にお願いします。氷は乗船前か下船後のどちらでも受け取り可能です。一人1個まで無料です、レンタルタックルはカワハギの手巻きのみ無料貸し出ししております。

  • まずは受付で乗船名簿を受け取ります。

    まずは受付で乗船名簿を受け取ります。

  • 乗船名簿をお書きください。

    乗船名簿をお書きください。

  • 受付で乗船料金をお支払ください。

    受付で乗船料金をお支払ください。

  • 船宿受付風景

    船宿受付風景

  • 受付を担当する女将です。

    受付を担当する女将です。

  • レンタルタックルが必要な方は必ず受付時に仰ってください。

    レンタルタックルが必要な方は必ず受付時に仰ってください。

  • 氷は船宿待合所奥、右手の冷凍庫にあるます。

    氷は船宿待合所奥、右手の冷凍庫にあるます。

  • 氷は小分けにされています。

    氷は小分けにされています。

  • ポイントカードはカワハギ用、イカ用がございます。

    ポイントカードはカワハギ用、イカ用がございます。

  • カワハギは替え針可能な仕掛けと

    カワハギは替え針可能な仕掛けと

  • イカ狙いのお客様でバッテリーが必要な方はレンタルございます。

    イカ狙いのお客様でバッテリーが必要な方はレンタルございます。

  • 餌は受付時に購入してください。カワハギ用のアサリ餌は入口入って右の冷凍庫にあります。

    餌は受付時に購入してください。カワハギ用のアサリ餌は入口入って右の冷凍庫にあります。

次へ
出船まで

釣り座の番号は船には記載されておりません。あくで目安でので釣り人の人数や船長の指示に従って少しの移動などしていただく可能性があります。ご協力をお願い致します。

  • 出船前までは宿にあるお湯でラーメンを食べたり、コーヒー等をお飲みいただいてお待ちください。

    出船前までは宿にあるお湯でラーメンを食べたり、コーヒー等をお飲みいただいてお待ちください。

  • 出船時間が近づきましたら船に移動して準備をしましょう。

    出船時間が近づきましたら船に移動して準備をしましょう。

  • 釣り座は前後の方に番号を聞いて確認しましょう。

    釣り座は前後の方に番号を聞いて確認しましょう。

  • 準備が出来たら待ちにまった出船です。

    準備が出来たら待ちにまった出船です。

次へ
実釣

釣場はカワハギの場合は航程約5~10分です。イカの場合は約15分~1時間です。オマツリの場合は可能な限りほどきに行きますので、困った時には呼んでください。仕掛けやオモリは船上でも購入できます。餌は船上では購入できませんので受付時に購入しておいてください。合図はアナウンスで行います。

  • 朝日を背に受けて出船していきます。

    朝日を背に受けて出船していきます。

  • 船長が手際よくスパンカーを立てます。

    船長が手際よくスパンカーを立てます。

  • 長井港の赤灯台を左手にみて沖に出ます。

    長井港の赤灯台を左手にみて沖に出ます。

  • 美しい朝日が上がってきました。

    美しい朝日が上がってきました。

  • 目の前には天気が良ければ富士山が見えます。

    目の前には天気が良ければ富士山が見えます。

  • 船長からマイクで投入の合図が出ました。

    船長からマイクで投入の合図が出ました。

  • 釣り人達は我先にと仕掛けを投入します。

    釣り人達は我先にと仕掛けを投入します。

  • 早速ファーストヒット!

    早速ファーストヒット!

  • 小さいけど、船中第1号釣りました♪

    小さいけど、船中第1号釣りました♪

  • 親子連れの方も多くいらっしゃいます。お父さんも満足そうですね♪

    親子連れの方も多くいらっしゃいます。お父さんも満足そうですね♪

  • ミヨシでは慣れた手つきでコンスタントに釣りあげ、10匹を越えました。

    ミヨシでは慣れた手つきでコンスタントに釣りあげ、10匹を越えました。

  • やった~!私にも良い型きたよ~!

    やった~!私にも良い型きたよ~!

  • 投入器はレンタルございます。

    投入器はレンタルございます。

  • 水深170~200mくらいを狙います。

    水深170~200mくらいを狙います。

  • 良い日には最初から他点掛けもあります。

    良い日には最初から他点掛けもあります。

  • 最初のヤリイカ釣りの感動は一塩です。

    最初のヤリイカ釣りの感動は一塩です。

  • 4点掛け

    4点掛け

  • 季節によっては厚みのあるヤリイカが釣れます。

    季節によっては厚みのあるヤリイカが釣れます。

  • やったね!5点掛け!

    やったね!5点掛け!

  • 厚みのある良型ヤリイカ(^^♪

    厚みのある良型ヤリイカ(^^♪

  • イカの釣り場に集まる船団

    イカの釣り場に集まる船団

  • 夏場はスルメとヤリ交じりで楽しめます。

    夏場はスルメとヤリ交じりで楽しめます。

  • オスの立派なヤリイカ

    オスの立派なヤリイカ

  • 並べてみると美味しそうですね♪

    並べてみると美味しそうですね♪

次へ
午前船から延長で午後も乗船する場合

カワハギはショート便の午前・午後の2便制ですので朝に午前の料金のみしかお支払していないお客様で、午後も乗船したい場合は船上で船から降りる前に船長にその旨をお伝えください。その後、受付で午後船の料金をお支払して足りないものがあればその際に購入して再びご乗船ください。

  • 午後も釣りをしたい人は船長に早めに申し出てくださいね。

    午後も釣りをしたい人は船長に早めに申し出てくださいね。

  • やっぱり良型は良い引きします♪

    やっぱり良型は良い引きします♪

  • こちらもグッドサイズ!

    こちらもグッドサイズ!

  • 儀兵衛丸のカップルプランおすすめです♪

    儀兵衛丸のカップルプランおすすめです♪

次へ
午後船のかたの乗船方法について

午後船は釣り座ボードはありません。基本的には先着順でご乗船となりますが、午前から通しのお客様が釣り座は優先となります。グループのお客様などの要望等により船長指示で釣り座は臨機応変に対応しますので、ご協力をお願い致します。

  • 亀城根の灯台が見えます。

    亀城根の灯台が見えます。

  • さて、合図がでました。

    さて、合図がでました。

  • 午前船は不調でしたが、午後から食いが好転してこの釣果!

    午前船は不調でしたが、午後から食いが好転してこの釣果!

  • 女性も釣れています。

    女性も釣れています。

  • こっちも釣れたよ~。

    こっちも釣れたよ~。

  • 小さいけど嬉しいダブル!

    小さいけど嬉しいダブル!

  • カサゴやマダコも交じります。

    カサゴやマダコも交じります。

  • バケツが賑やかになってきました。

    バケツが賑やかになってきました。

  • でかい30cmオーバー!

    でかい30cmオーバー!

  • こちらも30cm超え!

    こちらも30cm超え!

  • 僕もちっちゃいけど釣れたよ~☆

    僕もちっちゃいけど釣れたよ~☆

  • これだけ半日で型が揃えばいいですね♪

    これだけ半日で型が揃えばいいですね♪

次へ
帰港後

船宿受付に寄って釣果を申告ください。お土産がある場合はその時にお渡しいたします。手や釣道具を洗いたい方は船宿横に流しがありますので、そこで洗ってください。トイレは宿の奥にございます。ご乗船ありがとうございました。

  • 納竿の合図がでたら釣り終了です。お疲れ様でした。

    納竿の合図がでたら釣り終了です。お疲れ様でした。

  • 子供や女性は船長が船から降りるのをお手伝いします。

    子供や女性は船長が船から降りるのをお手伝いします。

  • 気をつけてくださいね~。

    気をつけてくださいね~。

  • 足元を見て慎重に…。

    足元を見て慎重に…。

  • 船宿受付で釣果を教えてください。

    船宿受付で釣果を教えてください。

  • 今日のお土産は大根でした(^^♪

    今日のお土産は大根でした(^^♪

  • 手や道具を洗いましょう。

    手や道具を洗いましょう。

  • 車に荷物を積んだら解散です。気を付けてお帰りください。

    車に荷物を積んだら解散です。気を付けてお帰りください。

ページトップ